
・Q 書類や紙袋を入れるボックスをいくつか用意してラベリングもしています。
だんだん中身が溢れてしまいテーブルの上に種類や紙袋を置き放しにしてしまいます。
・A モノの定位置決めができているので、第一段階はOKです。次にすることは、数の管理です。
モノは何もしなければ増えてしまいます。
ボックスに収納するのであれば、「このボックスに入れるだけ持つ」毎月来る書類ならば、「○ヶ月だけ入れておく」など、数を管理しながら収納します。
これで、スペースに余裕ができ、定位置があるのに他の場所に「出し放し」が防げます
(朱夏らいふ便り45号より)
過去の「整理収納Q&A」はこちらから一覧でもご覧いただけます⇒🌺

〈整理収納Q&A〉その他の各記事を下記からご覧いただけます
- <Q&A>家族は片づけに無関心です

- <Q&A>セール品、買ったことを忘れてしまいます

- 〈Q&A〉物置部屋がとりあえずのモノでいっぱいです

- 〈Q&A〉独立した子どもの部屋が片づきません

- 〈Q&A〉友人との片づけ話に進歩がありません

- 〈Q&A〉趣味部屋が物置部屋になっています

- 〈Q&A〉プレゼントがうれしくて使えません

- <Q&A>収納の多い家を買ったのに片づきません

- 〈Q&A〉空き時間で始める片づけに飽きてしまいます

- 〈Q&A〉S字フック収納できていません

- 〈Q&A〉片づけたい気持ちが長く続きません

- 〈Q&A〉専用のボックスを用意していますが…

- 〈Q&A〉買い物でストレス解消発散していますが…

- 〈Q&A〉片づけたのにすぐに散らかります

- 〈Q&A〉モノを適当な場所に入れてしまいます

- 〈Q &A〉使ったら元に戻せません

